皆様こんにちは!
東京都中央区銀座にある「マキデンタルオフィス銀座」でございます。
「銀座で良い歯医者を探しているけど、治療の痛みを考えると怖くて足が向かない…」
「昔の治療がトラウマで、歯医者特有の音や雰囲気を想像するだけで緊張してしまう」
上記のようなお悩みから、歯の不調を感じつつも、歯科医院への通院を先延ばしにしていませんか。
銀座エリアには、あなたと同じように歯科治療に強い苦手意識を持つ方のために、「無痛治療」を提供している歯科医院が数多く存在します。
この記事では、銀座で受けられる無痛治療の具体的な方法や費用、そして安心してすべてを任せられる歯科医院の選び方を分かりやすく解説します。
この記事を読めば、あなたに最適な無痛治療が見つかり、長年の歯の悩みから解放される第一歩を踏み出せるでしょう。
「歯医者が怖い」治療を先延ばしにするリスクと無痛治療の必要性
歯科治療に対する「痛み」や「恐怖心」は、決して特別な感情ではありません。
しかし、その恐怖心から治療を先延ばしにしてしまうと、お口の中の状態は徐々に悪化していく可能性があります。
放置期間 | 歯の状態の変化 | 必要な治療 |
---|---|---|
初期 | 小さな虫歯。自覚症状はほぼない。 | 簡単な詰め物で完了。 |
中期 | 冷たいものがしみる。歯に穴が開く。 | 歯を削る範囲が広がり、麻酔が必要になる。 |
後期 | 何もしなくてもズキズキ痛む。 | 神経を抜く治療(根管治療)が必要。 |
末期 | 歯の根だけが残る。 | 抜歯しか選択肢がなくなる。 |
このように、治療を後回しにするほど、治療の痛みや期間、費用といった負担は大きくなる傾向にあります。
そのため、歯科治療への恐怖心を和らげ、リラックスした状態で治療を受けられる「無痛治療」は、あなたのお口の健康を守るために非常に有効な選択肢となるのです。
銀座で受けられる無痛治療の種類とは?方法・費用・特徴を比較

「無痛治療」と一言でいっても、そのアプローチはさまざまです。
患者様の不安の度合いや治療内容に応じて、いくつかの方法を使い分けたり、組み合わせたりします。
まずは、代表的な無痛治療の種類とそれぞれの特徴を理解しましょう。
治療法 | 概要 | こんな方におすすめ | 費用目安(自費) |
---|---|---|---|
笑気麻酔 | 鼻からリラックス効果のあるガスを吸入する。 | ・軽い不安や緊張がある方・嘔吐反射が少しある方 | 歯科医院による |
表面麻酔・局所麻酔 | 注射の前に歯茎に麻酔薬を塗る。 | ・注射のチクッとした痛みが苦手な方 | 保険適用の場合が多い |
静脈内鎮静法 | 点滴で鎮静剤を投与し、眠っているような状態になる。 | ・歯科恐怖症の方・外科手術(インプラント等)を受ける方・嘔吐反射が強い方 | 33,000円~/時間 |
【不安や緊張を和らげる】笑気麻酔
笑気麻酔は、「笑気吸入鎮静法」とも呼ばれる方法です。
亜酸化窒素という甘い香りのガスを鼻から吸い込むことで、フワフワと心地よい気分になり、不安や緊張を和らげます。
意識が完全になくなるわけではないため、歯科医師とのコミュニケーションを取りながら治療を進めることが可能です。
治療終了後は、数分でガスの効果が抜けるため、日常生活への影響が少ないのも特徴といえるでしょう。
ただし、効果には個人差があり、稀に吐き気を感じる方もいます。
【注射の痛みも軽減】表面麻酔・局所麻酔
歯科治療で最も一般的な痛みの原因は、麻酔注射そのものです。
そのチクッとした痛みを軽減するために行われるのが「表面麻酔」となります。
これは、麻酔薬を歯茎の表面に直接塗ることで、感覚を鈍らせる方法です。
表面麻酔が効いた後に、極細の針を使ってゆっくりと局所麻酔薬を注入します。
この2段階のアプローチによって、麻酔時の痛みを最小限に抑えることができ、多くの場合は保険適用で受けられます。
【眠っている間に終わる】静脈内鎮静法
歯科恐怖症の方や、外科的な手術を伴う治療に強い不安を感じる方には「静脈内鎮静法」が最適です。
鎮静剤を腕の静脈から点滴で投与し、ウトウトと眠っているような深いリラックス状態へと導きます。
治療中の記憶はほとんど残らないため、恐怖や不安を感じることなく治療を終えることが可能です。
一方で、保険適用外となるため費用が高額になること、安全管理のために血圧や心拍数を監視する専門的な設備と人員が必要になる点を理解しておく必要があります。
【当院の強み】マキデンタルオフィス銀座の無痛リラクゼーション治療が選ばれる理由
数ある銀座の歯科医院の中で、なぜマキデンタルオフィス銀座の「無痛リラクゼーション治療」が多くの患者様に選ばれているのでしょうか。
その理由は、豊富な実績に裏打ちされた高い技術力と、患者様の安全を最優先する徹底した管理体制にあります。
インプラントから精密根管治療まで対応する豊富な実績と技術力
当院の無痛リラクゼーション治療は、一般的な虫歯治療だけでなく、高度な技術を要する専門的な治療にも対応可能です。
患者様がリラックスした状態で治療を受けられるため、歯科医師はより精密で質の高い治療に集中できます。
対応可能な治療メニュー例 | 使用する専門機器・技術 |
---|---|
インプラント | ・3DレントゲンCT、SimPlant®による精密シミュレーション・ストローマン、ノーベルバイオケアなど信頼性の高いインプラント体 |
親知らずの抜歯 | ・ピエゾサージェリー(超音波骨メス)による低侵襲な手術・CT撮影による神経位置の正確な把握 |
審美歯科治療 | ・デジタルスマイルデザイン(DSD)による治療後のイメージ共有・口腔内スキャナー(iTero®)による精密な型取り |
精密根管治療 | ・マイクロスコープ(カールツァイスEXTARO® 300)を用いた精密治療・CBCTによる3次元的な感染部位の特定 |
これらの治療を無痛リラクゼーション下で行うことで、患者様の負担を軽減するだけでなく、治療の成功率を高めることにも繋がっています。
安全第一のモニタリング体制と治療後の手厚いフォローアップ
患者様の安全を確保するため、治療中は麻酔専門医や訓練を受けたスタッフが常に全身状態を監視しています。
- 徹底したモニタリング
- パルスオキシメーター(血中酸素飽和度)
- 心電図(ECG)
- カプノグラフ(呼気中の二酸化炭素濃度)
- 自動血圧計
万が一の事態にも迅速に対応できる体制を整えているため、安心して治療に臨んでいただけます。
また、治療後は鎮静薬の効果が完全に抜けるまでリカバリールームで休んでいただき、帰宅時の注意点などを丁寧に説明します。
無痛治療の費用は?保険適用と料金相場を詳しく解説

無痛治療を検討する上で、費用は重要なポイントです。
治療法によって保険が適用されるかどうかが異なります。
治療法 | 保険適用 | 費用(自費の場合の目安) |
---|---|---|
表面麻酔 | 適用 | – |
局所麻酔 | 適用 | – |
笑気麻酔 | 保険適用外 | 歯科医院による(数千円~) |
静脈内鎮静法 | 保険適用外 | 33,000円 ~ 66,000円 / 1時間 |
表面麻酔や局所麻酔は、基本的な虫歯治療などと合わせて保険が適用されます。
一方で、笑気麻酔や静脈内鎮静法は、より快適な治療環境を提供するための選択肢と見なされるため、原則として自費診療となります。
費用はクリニックや治療時間によって変動するため、事前のカウンセリングで総額の見積もりをしっかりと確認することが大切です。
失敗しない!銀座で信頼できる無痛治療の歯科医院を選ぶ3つのポイント

あなたの大切な歯を任せる歯科医院は、慎重に選びたいものです。
銀座で無痛治療を受ける際に、失敗しないための3つのチェックポイントを紹介します。
- 麻酔に関する専門性と実績
歯科麻酔専門医が在籍しているか、あるいは静脈内鎮静法などの症例数が豊富かを確認しましょう。公式サイトで実績を公開している医院は、信頼性が高いといえます。 - カウンセリングの丁寧さ
あなたの不安や恐怖心に寄り添い、治療法やリスク、費用について時間をかけて丁寧に説明してくれる歯科医師を選びましょう。質問しやすい雰囲気かどうかも重要なポイントです。 - 安全管理体制の充実度
静脈内鎮静法を行う場合、生体情報モニターなどの安全管理設備が整っているかは必須の確認項目です。緊急時の対応プロトコルが確立されている医院であれば、より安心して治療を受けられます。
チェック項目 | 確認方法 |
---|---|
1. 専門性と実績 | ・公式サイトで「歯科麻酔専門医」の記載を確認する・症例数や治療実績を尋ねる |
2. カウンセリング | ・初診相談やカウンセリングの時間を十分に設けているか・治療計画書や見積書を分かりやすく説明してくれるか |
3. 安全管理体制 | ・生体情報モニターなどの設備について説明を求める・緊急時の連携医療機関などを確認する |
無痛治療に関するよくある質問(Q&A)

最後に、無痛治療に関して患者様からよく寄せられる質問にお答えします。
質問 | 回答 |
---|---|
Q1. 静脈内鎮静法の間、意識は全くないのですか? | A1. 完全に意識がなくなる全身麻酔とは異なり、「うたた寝」をしているような状態です。呼びかけに応じられる程度の意識はありますが、治療中の記憶はほとんど残りません。 |
Q2. 副作用やリスクはありますか? | A2. 呼吸が浅くなる、血圧が変動するなどの可能性がありますが、専門家が全身状態を厳重に管理するため、リスクは非常に低いです[3]。稀にアレルギー反応が起こる可能性もありますので、既往歴は必ず事前に申告してください。 |
Q3. 治療が終わったら、すぐに帰れますか? | A3. 鎮静薬の効果が完全に覚めるまで、30分から1時間ほど院内で休憩していただきます。安全のため、治療当日はご自身での車や自転車の運転は控えてください。 |
【まとめ】勇気を出してまずはカウンセリングから始めよう
本記事では、銀座で受けられる無痛治療の種類や費用、そして信頼できる歯科医院の選び方について解説しました。
歯科治療への恐怖心は、決して恥ずかしいことではありません。
大切なのは、その気持ちを理解し、最新の医療技術で応えてくれる歯科医院を見つけることです。
治療を先延ばしにしてきたことによる罪悪感や焦りを感じる必要はありません。
銀座には、あなたのように悩んでいる方に寄り添い、快適で安全な治療を提供してくれる歯科医院があります。
もしあなたが「痛みのない治療を受けたい」「リラックスして治療を終えたい」と本気で願うなら、まずは勇気を出してカウンセリングの予約をしてみましょう。
マキデンタルオフィス銀座では、歯科恐怖症でお悩みの方のための無料相談も受け付けております。
専門家と話すことで、きっと長年の不安が解消されるはずです。